2025年8月21日
ロイヤルサルート21年を徹底解説!英国王室との深い繋がりと高額買取の秘訣
皆さんは「ロイヤルサルート21年」というウイスキーをご存知でしょうか?ウイスキーファンなら誰もが一度は憧れる、その優雅で気品あふれるボトルと、特別な歴史を持つ銘酒です。今回は、そんなロイヤルサルート21年について、その名前の由来からボトルの秘密、そして正しい保存方法まで、深く掘り下げてご紹介します。

ロイヤルサルート21年とは?歴史と名前の由来
ロイヤルサルート21年は、ブレンデッドスコッチウイスキーとして知られる「シーバスリーガル」を販売しているシーバスリーガル社からリリースされているウイスキーです 。
その名前「ロイヤルサルート」には、特別な意味が込められています 。
- Royal:王の、王室の、高貴な
-
Salute:挨拶する、敬礼する、礼砲を放つ

つまり、「Royal Salute」は、英国海軍が王室の特別な行事で放つ「王礼砲」を意味しているのです 。この王礼砲は、儀式によって発射数が決まっていたとされています 。
なぜ「21年」なのか?
ロイヤルサルート21年の最も特徴的な点である「21年」という数字も、この王礼砲に由来しています 。
特別な行事の際に放たれる王礼砲は、かつては発射数に制限がありませんでした 。しかし、王政復興後に経済難に陥った際、経費削減の一環として発射数を21発と定めることになりました 。
ロイヤルサルート21年は、1953年にエリザベス女王の戴冠を祝して創設された特別なウイスキーです 。女王の戴冠式を祝うために、21発の王礼砲が放たれたことから、21年以上熟成された原酒を使ってウイスキーが造られることになったのです 。この歴史的な背景が、ロイヤルサルート21年の価値をさらに高めています 。

ボトルに込められたこだわりと隠された秘密
ロイヤルサルート21年の魅力を語る上で、そのボトルデザインは欠かせません。美しい陶器製のボトルには、王室にふさわしい品格が宿っています 。
陶器製の「フラゴン」ボトル
この陶器製のボトルは、18世紀に希少なお酒を入れるのに使われていた「フラゴン」という容器がモデルになっています 。フラゴンは、柄や蓋、口のついた細口瓶、またはワインを売るための大きな瓶を指します 。このボトルは、ウイスキー愛好家にとって憧れの的となっています 。
宝石をイメージした3色のボトル
ロイヤルサルートは、青、赤、緑の3色で販売されています 。これらは、エリザベス2世の戴冠式で使われた王冠を彩る3つの宝石、ルビー、サファイア、エメラルドをイメージしています 。中身はどの色も同じですが、この3色をすべて集めるコレクターも多いようです 。
ロイヤルサルートの正しい保存方法と注意点
せっかく手に入れたロイヤルサルート21年。その品質を保ち、長く楽しむためには正しい保存方法を知っておくことが重要です 。
基本は「立てて保存」
ロイヤルサルートはコルク栓が使われているため、基本的には立てて保存するのが好ましいです 。寝かせて保存すると、コルクの隙間から中身が漏れたり、コルクの匂いがウイスキーに移ったりする恐れがあります 。

コルクの乾燥を防ぐケア
コルクは天然素材のため、長期保存によって乾燥し、痩せてしまうことがあります 。コルクが痩せると、未開栓であっても中身が揮発してしまう可能性があります 。これを防ぐためには、月に一度ほど瓶を揺らし、コルクを湿らせることがポイントです 。さらに、空気を通しにくい「パラフィルム」を巻くことで、ウイスキーの酸化をより防ぐことができます 。
ボトルを持つ際の注意
コルクは経年劣化するため、特に注意が必要です 。ボトルを持つ際は、コルク部分ではなく、瓶の部分を持つようにしましょう 。コルク部分を持つと、折れてしまうことがあるためです 。

ロイヤルサルートの高額買取の秘訣
もし、ご自宅に未開栓のロイヤルサルート21年があり、売却を考えている場合は、以下の点に注意することで高額買取につながる可能性があります 。
買取の前提条件「未開封であること」
買取の基本は、未開封であることです 。開封済みのものは買取が難しくなります。
劣化具合が買取価格を左右する
買取価格は、コルクの劣化具合で大きく変わってきます 。コルクが折れていたり、緩んで液面が低下しているものは買取ができなくなることがあります 。
ラベルや付属品の状態も重要
ラベルに傷があると減額の対象になるため、保管時には注意が必要です 。また、箱がある場合は箱に入れて立てて保存し、液面低下を防ぐことが、高額買取のポイントになります 。

まとめ
ロイヤルサルート21年は、ただのウイスキーではありません。英国王室の歴史と深い繋がりを持ち、その名前やボトルデザイン、そして熟成期間のすべてに特別な意味が込められています 。
ウイスキーを飲むだけでなく、その背景にある物語を知ることで、一層その価値を感じることができます。正しい保存方法で大切に保管すれば、その価値はさらに高まるでしょう 。
もし、ご自宅にロイヤルサルート21年があり、売却を検討されている場合は、ぜひ専門の買取業者に相談してみることをお勧めします 。
群馬の質屋・買取り店をお探しならかんてい局前橋店へ
かんてい局前橋店は「質屋」として、ブランド品や貴金属、高級時計のイメージが強いかもしれませんが、家電や工具等の買取も積極的に行っております ドライブスルーもございますので是非お気軽にお立ち寄りください。
-
査定時間: 約5〜10分 。
-
ドライブスルー完備: 車から降りずに査定することも可能です 。
-
場所: 国道50号沿いの紺色の建物が目印です 。けやきウォーク前橋さんから車で約15分です 。
-
住所: 〒379-2166 群馬県前橋市野中町91-1 。
もしご自宅に眠っている使う予定のないお品物がございましたら、ぜひ一度かんてい局前橋店にご相談ください 。
1点からでも買取を行っており、査定時間は5分~10分で完了します。(点数が多い場合は少しお時間をいただく場合があります)
ドライブスルーでの買取も可能ですので、お気軽にご利用いただけます 。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

かんてい局前橋店へのアクセス
〒379-2166 群馬県前橋市野中町91-1
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日
●前橋駅からお車で約15分!
●当店最寄り駅 前橋大島駅からは徒歩約20分!
前橋市野中町50号沿い、すき家さん、ケンタッキー野中町店さんの近くにございます。青いのぼりが目印です!!
(↑紫の画像タップでかんてい局前橋店にお電話が繋がります。)
LINEにてお得な情報配信中!
LINEの友だち追加から@167ppnhaと
[cite_start]ID検索していただくか、QRコードからもご登録できます。
Instagram 覗いてみてください!
お気軽にフォローをお願い致します。
お得な情報や新入荷商品などいち早くお届けします!!
是非フォロー&いいねお願いします

是非一度かんてい局前橋店へお越しください(^^)









