2025年10月31日
ダンヒルはおじさんブランド?ダサい? 令和の時代に知りたい「英国紳士」の真価
はじめに:なぜダンヒルは「おじさん」のイメージがあるのか?
イギリス発祥の高級メンズブランド**「ダンヒル(dunhill)」。
名前は知っているけれど、「ちょっと年齢層が高い人向け?」「おじさんブランドじゃないの?」「もしかしてダサいの?」といったイメージを持っている方も少なくないかもしれません。特に、ファッション感度の高い若い世代からすると、最新のトレンドを追うブランドに比べて、少し地味に映ることもあるでしょう。
しかし、結論から言えば、ダンヒルは「おじさんブランド」で終わるにはあまりにも惜しい、洗練された魅力に満ちた一流のラグジュアリーブランドです。
この記事では、ダンヒルが持つ歴史的背景から、なぜ「おじさん」のイメージが定着したのか、そして現代のダンヒルがどのように進化し、20代や30代の若い世代にも支持されているのかを、誰にでも分かりやすく解説していきます。
ダンヒルの真の価値を知れば、あなたのブランドに対する見方がガラッと変わるはずです。
️ ダンヒルの歴史とブランドの根幹:なぜ「紳士」に愛されるのか
ダンヒルのイメージを理解するためには、まずその長い歴史と、ブランドの根幹にある哲学を知る必要があります。
1. 「モートリティーズ」というユニークな哲学
ダンヒルは1893年に、アルフレッド・ダンヒルによってロンドンで創業されました。
創業当初、ダンヒルは馬具製造業を営む父親の会社を引き継ぎますが、時代はすでに自動車の登場によって大きく変わり始めていました。彼はその変化を敏感に察知し、モーターカーを所有する富裕層をターゲットにしたビジネスへと舵を切ります。
その際に生まれたのが、「モートリティーズ(Motoring Authorities)」という独自のコンセプトです。
これは「自動車用品」を意味する造語で、オープンカーの時代に必要とされた、上質なレザージャケット、グローブ、ドライビングゴーグル、そして車のトラブルを解決するためのアクセサリーなど、「車に乗る紳士(ジェントルマン)」に必要なあらゆるアイテムを提案しました。
つまり、ダンヒルは単なるファッションブランドではなく、「新しいライフスタイルと、それに伴う上質な道具」を提供するブランドとしてスタートしたのです。
2. 「品質」と「長く使えるデザイン」へのこだわり
モートリティーズの精神は、現代のダンヒル製品にも色濃く受け継がれています。
-
機能性と実用性: 車に乗る際の快適性や安全性を追求したアイテム作りが、日常で「使いやすい」という実用性へと繋がっています。
-
飽きのこないクラシックなデザイン: 流行に左右されず、上質な素材とシンプルなデザインで、「長く愛用できる本物」**を作り続けています。
この「上質で長く使える」という特徴こそが、ダンヒルを「紳士」や「大人の男性」のステータスシンボルとして確立させたのです。
「おじさんブランド」と呼ばれるようになった理由
では、なぜこれほど由緒正しく、高品質なダンヒルが「おじさんブランド」というイメージを持たれるようになってしまったのでしょうか?
1. 主な購買層の年齢層
ダンヒル製品は、その品質の高さとブランドの格から、比較的高価です。そのため、経済的に余裕があり、「本物」を見抜く目を持った30代後半から50代以上の大人の男性が主な購買層となってきました。
-
ステータスシンボル: 特にビジネスシーンでは、ダンヒルの財布やネクタイ、スーツは「成功したビジネスマン」の証として選ばれることが多く、自然と年齢層が高くなりがちでした。
-
シンプルさゆえの誤解: ダンヒルのデザインは、派手なロゴを主張するのではなく、素材の良さや洗練されたシンプルさが特徴です。この「渋さ」や「落ち着き」が、若い世代から見ると「地味」「おじさんっぽい」と誤解されやすかったのです。
2. かつての日本市場での「ピーク」
日本において、バブル期とその後の世代では、ダンヒルは**「誰もが知る高級ブランド」**として大人気を博しました。その時代に青春を過ごし、ダンヒルを愛用していた世代が、現在では50代、60代となっているため、その世代のイメージが強く残ってしまった側面もあります。
しかし、これはダンヒルが「古くなった」のではなく、単に日本におけるブランドのイメージが、過去の購買層に固定されてしまったという時代的な背景によるものです。
✨ 「ダサい」は誤解! 現代のダンヒルはモダンに進化している
「ダンヒルはダサい」というイメージは、現代のダンヒルの姿を知らないことによる大きな誤解だと言えます。今のダンヒルは、クラシックな伝統を守りつつも、非常にモダンでスタイリッシュに進化しています。
1. 20代・30代もターゲットにしたデザインシフト
近年、ダンヒルはクリエイティブ・ディレクターの交代などを経て、ブランドイメージの刷新を図っています。
-
スポーティな要素の導入: 伝統的なテーラリング(仕立て)に、若々しいスポーティなエッセンスを加えた「モダン・クラシック」を提案しています。
-
人気シリーズの登場:
-
シャーシ(Chassis)ライン: カーボンファイバーのような型押しを施した耐久性の高い革を使ったシリーズ。スポーティでモダンな印象で、20代のビジネスマンにも非常に人気があります。
-
ベルグレイヴ(Belgrave)ライン: ヴィンテージスタイルを取り入れた、柔らかく手馴染みの良い革を使ったシリーズ。
-
-
ファッション性の高いアイテム: ケーブルニットや派手すぎないマルチカラーを取り入れたウェアなど、従来の「渋さ」だけでなく、遊び心とトレンド感を両立させたアイテムが増えています。
実際、ECサイトの購買データなどを見ると、20代後半から30代前半の男性がダンヒルを購入する層のトップに来ているという調査結果もあります。これは、現代のダンヒルが、若い世代にも「カッコいい」と認められている証拠です。
2. サッカー日本代表の「勝負服」
ダンヒルは、2000年から長年にわたりサッカー日本代表のオフィシャルスーツを提供しています。
日本代表の選手たちが、移動や公式行事で着用するそのスーツは、「勝負服」をコンセプトにしており、伝統的な仕立ての中にブルーの差し色などを取り入れた、若々しさと品格を両立させたデザインです。
これは、ダンヒルが「大人の紳士」だけでなく、**「現代を戦い抜くアクティブな男性」**をサポートするブランドであることを象徴しています。
ダンヒルを身につけることの本当のメリット
もしあなたが「ダンヒルはおじさんブランド?」という疑問を持っていたとしても、そのブランドの真価を知れば、きっと魅力的に感じるはずです。
1. 「上質さ」と「品格」を静かに主張できる
ダンヒルの最大の魅力は、派手さではなく、品質とデザインで語ることです。
一目でブランドと分かるような大きなロゴや派手な装飾がないため、「見せびらかす」のではなく、「自分自身の品格を高める」ためのアイテムとして機能します。
「いいものを長く使いたい」「流行に左右されたくない」という本物志向の男性にとって、これほど信頼できるブランドは他にありません。
2. 「通(つう)」な選択として際立つ
特に若い世代がダンヒルを身につけていると、「流行りものに流されない、しっかりとした価値観を持っている人」という印象を与えます。
周りの人が皆持っているブランドではなく、歴史と哲学を持つ一流のメゾンを選ぶことは、ファッションにおける「大人の選択」と言えるでしょう。
3. 年齢を重ねてもずっと使える
ダンヒルのシンプルなデザインと耐久性の高い品質は、まさに「一生モノ」の価値があります。
20代で買った財布やバッグを、30代、40代と使い続けることで、革の風合いが増し、そのアイテムはあなたの人生の経験を物語る「相棒」となるでしょう。これは、移り変わりの激しいファストファッションでは決して得られない価値です。
まとめ:ダンヒルは「紳士の格を上げる」タイムレスなブランド
「ダンヒルはおじさんブランド?ダサい?」という問いに対する答えは、「No. 時代を超えて紳士の格を上げる、洗練されたラグジュアリーブランド」です。
確かに、これまでの購買層は年齢が高めでしたが、それはダンヒルが提供する「本物の上質さ」が、経済的な成功を収めた大人の男性に選ばれてきた結果に他なりません。
そして現代のダンヒルは、その伝統を大切にしながらも、若い世代のライフスタイルに合うモダンなデザインへと進化を続けています。
「おじさんブランドだから」と敬遠するのではなく、ぜひ一度、店頭でその素材の質感や、洗練されたデザインを手に取ってみてください。きっと、ダンヒルが持つ「大人の色気」と「英国紳士の品格」に魅了されるはずです。
ダンヒルは、あなたのファッションセンスと人生観を、静かに、そして確実にワンランク上へと引き上げてくれるでしょう。
かんてい局前橋店では地域最大級のハイブランドを多数取り揃えています。
是非、1度お気軽にお越しください!
販売だけじゃなく買取、質預かりもやってますので、今月ちょっと予算が足りない!
急な出費で入用になってしまった。などお困りごとでしたら是非ご来店お待ちしております。
ビール1本、テレカ1枚から買い取らせていただきます。
ご売却、質預かりを検討の方がいらっしゃれば、ぜひ一度、かんてい局前橋店にご来店ください!!
お待ちしております!
かんてい局前橋店へのアクセス
〒379-2166 群馬県前橋市野中町91-1
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】水曜日
●前橋駅からお車で約15分!
●当店最寄り駅 前橋大島駅からは徒歩約20分!
前橋市野中町50号沿い、すき家さん、ケンタッキー野中町店さんの近くにございます。青いのぼりが目印です!!
(↑紫の画像タップでかんてい局前橋店にお電話が繋がります。)
LINEにてお得な情報配信中!
LINEの友だち追加から@167ppnhaと
[cite_start]ID検索していただくか、QRコードからもご登録できます。
Instagram 覗いてみてください!
お気軽にフォローをお願い致します。
お得な情報や新入荷商品などいち早くお届けします!!
是非フォロー&いいねお願いします

是非一度かんてい局前橋店へお越しください(^^)









