2025年5月18日

 


ウイスキーの等級って?知っておくともっと楽しめるウイスキーの世界

ウイスキーが好きになってくると、自然と気になるのが「等級」や「ランク」といった言葉。
「このウイスキーは格上だよ」「プレミアムクラスだね」なんて会話を耳にしたことがあるかもしれません。

でも、実はウイスキーには明確な“公式の等級”が存在しないのをご存知でしたか?
ワインや日本酒のように、国や業界団体が定めた厳格な等級制度があるわけではないのです。

では、なぜウイスキーの世界では「等級」や「クラス」といった言葉が使われるのでしょうか?
今回は、その背景や意味をひもときながら、知っておくと役に立つ「ウイスキーの等級的な考え方」について、わかりやすくお話ししていきます。


等級制度がないのに、なぜ“等級”があるように感じるのか?

ウイスキーには法律上のランクやクラスは存在しません。
とはいえ、市場には「高級ウイスキー」と「普及品」の違いが明確に存在しますよね。

これは、原材料・熟成年数・製法・ボトリングの形式など、いくつかの“品質を分けるポイント”があるためです。
このような違いが、ウイスキー愛好家や業界の中で、自然と“等級”のような概念として根付いているのです。


等級を分ける要素①:熟成年数

まず最初に注目したいのが「熟成年数」。
一般的に、ウイスキーは長く熟成されるほど香りが深くなり、味わいに丸みが出ます。

たとえば、12年ものより18年もの、さらに25年ものの方が「高級」とされる傾向があります。
ただし、長期熟成=無条件で美味しい、というわけでもありません。
熟成しすぎると木の風味が強く出すぎてしまうこともあるので、あくまで「好み」にもよるのが面白いところです。


等級を分ける要素②:シングルモルト vs ブレンデッド

ウイスキーにはいくつかの種類があり、主に次のように分類されます。

  • シングルモルトウイスキー
     1つの蒸溜所で作られた、モルト(大麦麦芽)100%のウイスキー。

  • ブレンデッドウイスキー
     複数の蒸溜所のモルトとグレーンウイスキーを混ぜて作られたもの。

一般的には、シングルモルトの方が「通好み」とされ、価格も高くなる傾向があります。
一方で、ブレンデッドは飲みやすさを重視して作られていることが多く、初心者にもおすすめです。

ただし、ブレンデッド=劣っているということではなく、ブレンダーの技術が光るのはむしろブレンデッドウイスキー。
「ジョニーウォーカー」や「響」など、世界的に評価の高いブレンデッド銘柄も数多く存在します。


等級を分ける要素③:ボトリングと希少性

最近注目されているのが「ボトリングの形式」。
特に価値が高いとされるのは、以下のようなタイプです。

  • カスクストレングス(加水なしの原酒)

  • シングルカスク(ひとつの樽からのみボトリング)

  • 限定リリースやビンテージ表記のあるもの

  • 蒸溜所限定ボトルや免税店向けの特別仕様

これらは生産数が少なく、希少性が高いため、コレクター市場でも高値で取引されることが多いです。



では「プレミアムウイスキー」って何?

業界で使われる「プレミアム」や「ラグジュアリー」といった言葉は、あくまでマーケティング的な表現。
特定の基準があるわけではありませんが、以下のような特徴を持つことが多いです。

  • 価格が1万円以上

  • 熟成年数が長い(18年以上など)

  • 特別な樽やボトリング技術が使われている

  • ラベルやパッケージに高級感がある

たとえば、「マッカラン18年」や「山崎25年」などは、まさにその象徴ともいえる存在ですね。


国によって評価基準も異なる

実は国ごとに、ウイスキーの評価基準や「良いウイスキー」のとらえ方が違うのも面白い点です。

  • スコットランドでは、伝統的なモルトウイスキーが高く評価されがち。

  • アメリカでは、バーボンやライウイスキーが重視される。

  • 日本では、繊細でバランスの取れた味わいが好まれる傾向。

つまり、等級的なものを考える際は、「どの国の目線で見るか」によっても変わってくるのです。


最後に:等級よりも“自分の舌”を信じよう

ウイスキーの等級やランクを知ることは、選ぶときの参考になりますし、趣味としても楽しいものです。
でも、最も大切なのは「自分が好きかどうか」。

価格や熟成年数に惑わされず、「この香り、好きかも」「これは何杯でも飲めるな」という感覚を大切にしてみてください。
高価なウイスキーが口に合わなかったり、安価な1本に惚れ込んでしまうこともよくある話です。

ウイスキーの世界は深く、そして自由。
“等級”にとらわれすぎず、あなただけの一本を見つけてみてはいかがでしょうか?

かんてい局前橋店では他のハイブランドも多数取り揃えています。
是非、1度お気軽にお越しください!

販売だけじゃなく買取、質預かりもやってますので、今月ちょっと予算が足りない!
急な出費で入用になってしまった。などお困りごとでしたら是非ご来店お待ちしております。
ビール1本から買い取らせていただきます。

ご売却を検討の方がいらっしゃれば、ぜひ一度、かんてい局前橋店にご来店ください!!
お待ちしております!

    のつている項目は必須項目です。

    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    内容
    ファイル添付

    ※添付ファイルのサイズ上限は 5MB です。

    ※添付できるファイルの種類は gif、png、jpg、jpeg です。

    お問い合わせ内容

    LINEにてお得な情報配信中!

    LINEの友だち追加から@167ppnha
    ID検索していただくか、QRコードからもご登録できます

    Instagram 覗いてみてください!

    お気軽にフォローをお願い致します。
    お得な情報や新入荷商品などいち早くお届けします!!
    是非フォロー&いいねお願いします


    前橋市野中町50号沿い ケンタッキー野中町店から徒歩1分!!沢山の旗が目印!!
    かんてい局 前橋店です 😎 ☆

    ---お店の詳しい情報はこちら---
    〒379-2166 群馬県前橋市野中町91-1
    前橋東警察署さんからお車で約3分!

    買取・販売・融資ならかんてい局 前橋店へGO


    (↑紫の画像タップでかんてい局前橋店にお電話が繋がります。)

    是非一度かんてい局前橋店へお越しください(^^)

    〒379-2166 群馬県前橋市野中町91-1
    【営業時間】10:00~19:00【定休日】水曜日
    ●前橋駅から当店へ車で約15分!
    ●当店 最寄り駅 前橋大島駅からは徒歩約20分!
    前橋市野中町50号沿いすき家さん、ケンタッキーさんの近くにございます。

    Check!!
    ・ご自宅でショッピング!かんてい局 前橋店 楽天


     

    この記事をSNSでシェア!
    カテゴリ:スタッフブログ